【意外な落とし穴】足底の痛みの原因は何!?
こんばんは。
年1回の健康診断が終わり総合結果はまだですが
放射線技師の先生から『胃はすごく綺麗ですね』
と言われホッとしている 五十嵐です。
11月も終わりに近づき、運動会やマラソン大会といった走る行事が終わり
サッカーでもW杯が始まりましたが、共通して必ずカラダを使うパーツに
『足』があります。
本日はそんな足にまつわる疾患【足底腱膜炎(筋膜炎)】についてご紹介いたします。
◇ 起床時の一歩目に激痛が走る
◇ 歩くたびに足の裏に痛みが走る
◇ 踵や土踏まずの違和感が取れない
どれも足底筋膜炎の症状で特徴の1つになります。
私は学生時代、野球漬けの毎日でしたがある日突然、足を地面に衝く度に
足の裏にズキンッという痛みが走り、それから練習後や浴槽で念入りに
ケアしたことをよく覚えています。
直接的な原因は、「ふくらはぎ」や「すね」の柔軟性の低下、「足の裏」の筋肉に
過剰なストレス(負荷)が掛かることで筋膜に炎症が起き痛みが生じます。
しかし、スポーツの現場や立ち仕事・外回りでよく歩く仕事の方でも
痛みが出る方と出ない方がいらっしゃるのはどうしてなのか・・・?
原因の本質は以下になります⇩⇩
①足のアライメント異常
⇨外反母趾・内反小趾・扁平足・ハイアーチ・巻き爪・過回内足など
足は家で言う土台です。その足という土台に構造異常があれば、
安定させようと頑張るのは神経や筋肉なので余計な負荷が常にかかります。
②姿勢
⇨猫背や反り腰といった姿勢が多くみられますが、その影響で身体の重心が
前重心や後ろ重心になることで、こちらも足に余計な負荷がかかります。
当グループでは、足の構造異常から姿勢改善への治療や日常生活でのアドバイス指導も
行っていますので、足裏の痛みを定期的に繰り返す方は、ぜひ1度ご相談ください。
白岡総合整骨院・整体院
埼玉県白岡市小久喜1213-3ビーンズアネックス1F
TEL:048091-1555
久喜ななつぼし整骨院・整体院
埼玉県久喜市久喜中央2-9-41 TKビル2F
TEL:0480-22-4555
『受付時間』
月・火・木・金 10:00~20:00
土・日・祝日 10:00〜18:00 (昼休憩なし)
休診日 毎週水曜日
繰り返しの首痛・腰痛・股関節痛・膝痛・五十肩などの慢性痛
頭痛・肩こり・めまい・動機・食欲不振・胃腸症状などの自律神経疾患
猫背・反り腰・骨盤の歪み・側湾症などの姿勢矯正
スポーツ・日常生活におけるケガ・交通事故のご相談は
Bone Design Groupまでご連絡ください。
関連記事
-
2022.11.12 「白岡」・「蓮田」で、”足の冷えが気になる”
-
2022.10.31 【白岡市の自律神経でお困りなら】白岡総合整骨院・整体院
-
2022.11.14 【猫背は禁物】姿勢と健康の関係性
-
2022.11.08 【白岡市】 猫背、反り腰 part1
-
2022.12.15 【巻き爪補整】白岡市内からお越しのK様